DM発送代行センター

公開日:2025/03/03 最終更新日:2025/04/18
専任担当制で迅速かつスムーズな対応

DM発送代行センター

DM発送代行センターのメイン画像 引用元:https://www.dm110.jp/

基本情報

発送までの日数 部材入荷から最短2営業日
最低依頼発行数 100通~
料金プラン 【封入】
88.0円以下(税込)
【A4はがきDM(1万通の場合)】
84.2円以下(税込)

おすすめポイント

  • Point

    100通から5万通以下に特化し、無駄を省いた適正価格

  • Point

    専任担当者が迅速に対応し、進捗を細かく報告

  • Point

    手作業での複雑な封入にも対応し、ミス防止体制を整備

DM発送代行センターは、株式会社メディアボックスが提供しているDM発送サービスです。専任担当制だからこその迅速かつスムーズな対応で、DM発送をサポートしてくれます。ここでは、そんなDM発送代行センターの強みや魅力を詳しくご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

DM発送代行センターの特徴①:専任担当制だからこその対応力

DM発送代行センターの大きな強みとして、すべての利用者に必ず専任担当制者がつけられることが挙げられます。ここでは、専任担当制だからこそできる対応についてご紹介します。

迅速な対応

DM発送をする場合、至急発送を取りやめたい、差し替えが必要になった、送り先にミスがあったなど緊急の対応が求められる場面も多いです。そのような場合に、専任担当制を採用しているDM発送代行センターなら担当者が直接問い合わせに対応するため、すぐに適切な手配を行うことができるのです。

専任担当制でない場合は、連絡を受けたスタッフが伝える際にミスをしてしまったり、担当者に伝わるまでに時間がかかってしまったりすることもあり、それがDM発送を依頼した企業の大きな損失に繋がる可能性や、発送先とのトラブルになってしまう可能性なども考えられます。そのような心配がなく、安心して任せられるのがDM発送代行センターの専任担当制なのです。

また万が一担当者が休みの場合でも、社内にお客様とのやり取りをしっかりと把握できるシステムを整えているため、連絡が滞る心配はありません。

メールでのやり取りもスムーズ

時間がかかりがちなメールでのやり取りも、利用する方が不安を感じないよう迅速かつスムーズに行っているのもDM発送代行センターの特徴です。営業時間内は原則担当者が在籍しており、正式な見積書の発行も営業3時間以内に対応しています。

また進捗報告をこまめに行なってくれることも、DM発送代行センターの特徴です。荷物の到着時から発送まで、メールで5回以上の報告をしてくれ、依頼したDMの状況をつねに把握できるので、不安を感じることがありません。

DM発送代行センターの特徴②:ミスのない細かな作業

DM発送代行センターは、スタッフの手作業による複雑な封入や、ミスを防止するための体制も整っています。ここでは、高クオリティを保ち続けられる、DM発送代行センターの体制についてご紹介します。

複雑な封入に対応

DM発送代行センターは、5万通以下のDM発送に特化しているという特徴もあります。これは、大量発送のための機械を導入せず、一通ずつ手作業で封入を行っているからこそできることです。これにより、機械では対応が難しい複雑な封入や、複数パターンでの封入にも柔軟に対応できるのです。

もしも5万通以上の発送を希望する場合でも、複数回に分けて依頼を行えば対応してもらえるので、大量発送を希望する方も安心して利用できます。

厳重なチェック体制

大きなトラブルに繋がりかねないミスを防ぐための、厳重なチェック体制を整えているのもDM発送代行センターの特徴です。お札を数える機械と同じ仕組みの計数機を導入しているほか、封入前の部材数チェックや宛名ラベル枚数チェック、出力後の宛名ラベルとデータの整合性チェックなど、何重ものチェックでミスを防いでいます。

また、実際にDMがきちんと発送されていることを証明する「発行証明書」を発行してくれたり、初回には無料で発送見本を送付してくれたりと、依頼者が安心できる体制も整えています。他社でミスが多く困っていたという方も、ぜひDM発送代行センターへの依頼を検討してみてください。

DM発送代行センターの特徴③:適正価格かつ低価格

DM発送代行センターでは、DM発送を適正にそして低価格で提供するためのさまざまな取り組みを行っています。ここでは、その取り組みについてご紹介します。

営業社員ゼロ

経費のなかでも多くを占めるのが人件費ですが、DM発送代行センターでは営業担当者の社員をゼロにすることで経費をカットし、その分を価格に反映しています。営業者すべて紹介、口コミ、ホームページのみとなっており、取引は専任担当制を採用しています。実際に利用した方からは、営業がいないことでむしろ効率的にやり取りができたなどの評価も得ており、営業担当者がいないからといって対応や業務の内容に不安を感じることはないでしょう。

設備や受注を工夫

DM発送代行センターは、見栄えのする大きな自社ビルは建てず、固定費を削減することでも低価格を実現しています。また、一回の発送依頼を5万通以下にすることで、大量発送用の高額な機械や設備投資を行わず、人の手による封入作業で対応しています。このように設備や受注を工夫することでも、低価格な発送を実現しているのです。

完全前金制

DM発送サービスは、料金を後払いにしているケースも少なくありません。しかしその場合、貸倒引当金や回収のための費用がかかってしまい、サービス提供者にとって負担が大きくなってしまうこともあります。DM発送代行センターでは、そのような負担での倒産を防ぎ、利用する方に迷惑をかけることがないよう完全前金制を採用しています。

下請け作業ゼロ

一般的な発送代行会社は、大手の発送代行業者からの下請け作業を行うことが多いです。しかしその場合、中間マージンが発生してしまい、利用する方への負担が大きくなってしまうことがあります。その点DM発送代行センターでは下請け作業を一切行っておらず、自社ですべて対応しているため価格を安く抑えられるのです。

まずは公式サイトをチェックしてみよう!

専任担当制を採用し、迅速かつスムーズな対応を行ってくれる株式会社メディアボックスのDM発送代行センターが気になったら、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。サイトには対応できる封入作業の例も掲載されているので、そちらも参考にしながら依頼を検討してみてください。

DM発送代行センターの口コミ・評判を集めてみました!

無題(石田宗久)

私は数回しか、利用させていただいていないにもかかわらず、従業員さんの毎回心の篭ったご案内や、社長さんの心惹かれる記事をご案内頂いております。仕事の正確性や、コスト、スピード、どれをとってもとても信頼できる会社だと思います。いつもありがとうございます。

https://www.google.com/

運営者コメント
信頼できる会社だと評価されており、正確性、コスト、スピードのバランスが良い点が強みと言えるでしょう。リピーターが少ない段階での高評価は、顧客獲得初期の接客戦略が成功している可能性を示唆しています。一方で、数回しか利用していないため、長期的なサービス品質やトラブル対応については未知数と言えるでしょう。
無題(Toshio Oma)

過去に一度仕事で使いましたが、丁寧の対応をしていただきました。こちらへの作業指示も明確で、はじめて使う場合も安心して大丈夫だと思います。

https://www.google.com/

運営者コメント
丁寧な対応と明確な作業指示で、初心者でも安心して利用できるとのこと。初めての利用で不安なユーザーにとって、これらは非常に重要なポイントです。 利用経験に基づくポジティブな意見は、サービスの信頼性を高めます。
PRはじめてでも安心!明確な料金設定とリスクヘッジが万全のサービス

おすすめのDM(ダイレクトメール)発送代行業者比較表

イメージ引用元:https://dm-osaka.com/引用元:https://dm.raksul.com/引用元:引用元:https://e-3rdparty.com/引用元:https://www.dm110.jp/引用元:https://dm-ya.just-shop.jp/引用元:https://www.japanmail.co.jp/
会社名ジブリックラクスル DMセルマーケダイレクトメール発送ONLINEDM発送代行センターDM発送おまかせ便ジャパンメール
特徴迅速・丁寧な対応と高いセキュリティで安心のDM発送コストを抑えつつ、柔軟な対応ができるDM発送手軽に発注でき、コストを抑えたDM発送サービス高品質と安全性を兼ね備えた一貫体制のDM発送低コスト・高精度・迅速対応を兼ね備えたDM発送コスト削減と高品質を両立したDM発送サービス低価格と柔軟な発送手段を両立したDMサービス
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら